̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IT ニュース&コラム 2013/5/27 通巻621号 縮小版 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>> 次世代ゲーム機 Xbox One が発表。 * The others Last week watched News  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇ Microsoft が次世代ゲーム機 Xbox One のベールを剥いだ 。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130522_600334.html http://www.gizmodo.jp/2013/05/xbox_6.html … CPUやGPUは、PS4 と同じだが、Kinect を標準搭載。 ◇ Xbox One のあだ名は「バツイチ」? http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1305/22/news038.html … 昔のシャープのパソコン X1 とも。 ◇ ルネサス、USB充電規格対応のUSB 2.0 Hubコントローラ。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130522_600332.html … ハブの1ポートあたり1.5Aもの電流を出力できる USB 2.0。 ◇ 海外のオクタコア版GALAXY S4の big.LITTLE ソフトウェアアーキテクチャ。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130521_600181.html … CPUマイグレーションモデルでコアを全部入れ替え。 ◇ Ubuntu、ブラウザをFirefoxからChromeへ。 http://news.mynavi.jp/news/2013/05/17/093/index.html … という検討がまた行われた。 ◇ インメモリデータベース、カラム型データベースは使い物になるのか? http://www.publickey1.jp/blog/13/_1.html … いくら高速でも、障害に弱いデータベースは使えないのか。 ◇ クックCEO、アップルは租税回避企業との批判に激しく反論。 http://japan.cnet.com/news/business/35032361/ … 法律には違反していない範囲で節税してしいるのですが何か。 ◇ iPhone 5のLTEカバー率誤表示でKDDIに措置命令。96%、実際は14%。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1305/21/news086.html … 75Mbpsの高速接続できるのは一部だけ。 ◇ Java SE 7 ドキュメント類の日本語版公開。 http://builder.japan.zdnet.com/java/35032083/ … 英語ページに飛ぶリンクも多数。                      Snap Note 3 開発BLOG  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [ 間違いが少なくなるコードにするな - リーダブル・コード(1) ] 理解しやすいコードは財産です。 昔書いたプログラム・ソースコードは、 今になっては読めないものだと感じている人が多いと思いますが、 私はそう思ったことはありません。 なぜなら、読むときのことを 考えてソースコードを書くようになったからです。 そして、検索可能な仕様書(ドキュメント)から、詳細仕様書の一部 でもあるコードにハイパーリンクさせて、自分の財産にしています。 そのうち、競争力を持たなくなった古い技術は、vbslib や Module Mixer (clib) というライブラリーとして公開しています。 今週から、オライリー・ジャパン社が2012年に出版した「リーダブルコード - より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック」に書かれた とても良いテクニックの紹介と、本に書かれたテクニックより、もっと よくなるテクニックの提案をしていきたいと思います。 本と一緒に読めば理解も深まることでしょう。 安いですし読みやすいですよ。 すべての原則を生じさせる1つのテーマは、 「コードは理解しやすくなければならない」 と本に書かれています。 本の帯(オビ)にも書かれています。 でも、なぜでしょうか。 間違いをなくすためのコーディング・ルールに従うために、静的解析ツールを 用いて、効率よく問題点を抽出できたとしましょう。 しかし、一度警告されると、その対処に夢中になり、何日もかけてしまう ことになり、逆に生産性を下げてしまいます。 ソフトウェアの生産活動 とは関係ない活動に多くの時間がとられてしまうのです。 これはよく ありませんね。 ですから、「コードは理解しやすくなければならない」、と強制してしまっ てはいけません。 できることからやってみましょう。 ただし、ある程度の 時間をとってやってみることは強制した方がいいでしょう。 今財産にするか、 後で財産にするかは、柔軟に選べなければなりません。 コードを理解しやすくする方法をマスターして、あまりコストをかけずに 理解しやすいコードが書けるのであれば、コードは理解しやすい方が いいに決まっています。 現在のアプリは、バージョン・アップして 進化していくことがいろいろな理由で当たり前になっています。 素早く セキュリティ・パッチを出すことができなくなったら、公開できない危険な アプリになってしまいます。 いくら、完全なソフトウェアであっても、 理解できないコードで作られていたら、未来はありません。 注意しなければならないのは、理解しやすいコードと、間違いが少なくなる コードは、別のコードになるということです。 コーディング・ルールの多くは、 後者の方針に従っています。 なぜなら、理解しやすくするからという理由 よりも、間違いを生みにくくするという理由の方が強い理由だからです(狭い 目で見れば)。 そして、ルールは少ない方がよいため、理解しやすいコードの ルールはルールに入らなくなります。 更に悪いことに、間違いが少なくなるコードは、 理解しにくいコードなのです。 その結果、良いコードにしたつもりでも、 進化できない(進化の遅い)未来のないソフトウェアになってしまうのです。 テストや静的解析ツールを用いて間違い(コーティング・ルール違反ではない) を検出できるようにして、間違いが少なくなるコードを無くし、理解しやすい コードにすることを目指しましょう。 参考: リーダブルコード - より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック オライリージャパン ISBN-13: 978-4873115658         ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21 について  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ホームページ  >>> http://www.sage-p.com/ メルマガ    >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.html ブログ     >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/ ツイッター   >>> http://twitter.com/Ts_Neko ダウンロード  >>> http://www.sage-p.com/freesoft.htm サポート掲示板 >>> http://www.sage-p.com/kg_ban09/z6037C8.cgi 東日本大震災  >>> http://www.sage-p.com/saigai.html メール   >>> ts-neko◇sage-p.com ←◇を@に変えてください          緊急メールは件名に「うどんメール」を付けてください。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ このメルマガの登録・解除をするときは… >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.htm  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ News & Column are composed by T's-Neko 2013  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄