̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IT ニュース&コラム 2012/7/9 通巻578号 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                        News and Column  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   電子ブック楽天が買収した Kobo の電子書籍を日本でも開始 2012年 7月 2日、楽天は、Wi-Fi 無線を内蔵した電子書籍の端末を 7980円で提供し、昨年買収したカナダの Kobo のサービスを開始する ことを発表した。    Kobo は日本ではあまり知られていないが、カナダ、    アメリカ、フランス、ドイツなどに事業を展開して    おり、電子書籍の端末の性能は、最大手の Kindle    とほぼ同じだ。 大きな違いは、3G が内臓されて    いないことぐらいか。    ただ、端末を買わなくても、主なスマートフォンや    PC でも購入した本を楽しむことができる。 どの    端末を使って読んでも、しおりなどの情報はクラウド    (サーバー)を通じて共有されるため、外出時は    コンパクトな端末で、部屋の中では大きな画面で    読むことができる。 しかし、最も大きな問題は、ラインナップと価格だ。 著作者と出版社に 利益が確実に回ることと、紙の本をオンラインショップで買うときに、 同時に電子書籍版が同じ価格で選べるようにすることだ。 そして、 買いたいと思っても、紙の本しか選べなかったり、電子版しか選べない と表示されたら普及は難しい。 購入メニューの配置が大きな問題なのだ。 これは端末が本物の紙のように読めることよりも重要だ。 ただ、Amazon はすでに実現している。 ただ、こんなあたりまえのことも特許になって いて、普及を阻害しているのかもしれないが。 思い切って、紙の本と電子書籍の両方を1冊の値段で購入することが できるようになれば、爆発的に普及することだろう。 電子版を 紙の本より安くする必要は無い。 どんな端末でも読めるのなら、 紙という媒体でも読めることは自然な感覚だし、何より「手に入れた」 という実感が高い。 電子版に慣れてくれば、紙が邪魔になって、 電子版だけでもいいという人も増えるだろう。 こういう人を増やす ことが電子書籍の普及のカギだ。 参考リンク: http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1207/02/news118.html http://kobo.rakuten.co.jp/ http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1206/26/news067.html * The others Last week watched News  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇ 13.3型で875グラムの超軽量 Ultrabook LaVie Z 徹底チェック。 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1207/03/news029.html … 超軽量が実現できたのも、Renovo と組んだからか。 ◇ Windows Phone 8、斜めカーブのソフトウェアキーボードを搭載か。 http://japan.cnet.com/news/service/35018797/ … 片手で入力ができることへのこだわり。 ◇ 未来に追いついた? 映画や漫画に出てきそうなカーナビ 。 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/07/news002.html … 運転席のひさしの部分に取り付ける HUD。 ◇ Android 4.1 Jelly Bean を披露。Nexus 7 と Nexus Q も発表。 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/28/news010.html … スムーズで直感的な操作に注力して開発した結果は。 ◇ Android向けFlashの提供を一切停止へ。 既存端末のサポートのみ。 http://ggsoku.com/2012/06/android-flash-the-end/ … ホームページ製作者は、Flash から HTML5 に変えないと。 ◇ Samsung、QWERTYキーボード搭載のAndroid端末。GALAXY Chat。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/05/news021.html … スマートフォンにもキーボード。 ◇ コカコーラに発ガン性物質が含まれていることが判明。 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1207/04/news055.html … 飲みすぎ注意。                      Snap Note 3 開発BLOG  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  [ コマンド・プロンプトが嫌いな人でも使える CUI とは ] 一部の開発者は、いまだにコマンド・プロンプト(シェル)を使って いますが、それはメリットがあるからです。 たとえば、シェルは、 どんなコマンドでも、どんな状態でも、キーボードから簡単に実行 できるからです。 GUI では、メニューからマウスを使って選ぶことになりますが、 現在のマウスの位置によってマウスの動きが異なります。 多くの メニュー項目があると、選ぶことさえ大変になりますが、これは、 キーボードと併用すれば簡単になります。 たとえば、右クリック して、キーボードの [C] を押せば、コピーになります。 しかし、多くのユーザーは、マウス操作を好みます。 マウスの方が 直感的という意見が多いと思いますが、本質は、できることが メニュー項目に一覧されていることであると私は考えています。 もし、シェルのウィンドウの中にメニュー項目の一覧が表示されてい たら、項目の番号を入力することは誰でもできます。 なぜなら、 携帯電話のメニューを選ぶことと同じ行為だからです。 それに、 実際、スマートフォンが使いにくいと感じる人が結構いて、これは つまり、マウスやタッチが使いやすいとは限らないことを表しています。 シェルが好きか嫌いかが別れる、本質的な要因は、したいことがすぐに できるかどうかです。 シェルが好きな人は、たいてい、エイリアスを 使って、よく使うコマンドとパラメーターを、短いキーワードで呼び 出せるようにしています。 自分用にカスタマイズされていないシェルは、 シェルが好きな人でも、嫌いなシェルになります。 まったく同じ シェル・システムを使っていてもです。 なぜなら、エイリアスが展開 された内容を覚えていないために入力できないからです。 つまり、シェルが嫌いなる本質的な原因は、プロンプトが表示されても、 何をしたらいいか分からないことです。 「何でもできるよ。」は、 「昼飯は何でもいいよ。」と言われることと同じぐらいめんどくさい ことなのです。 でも、これはメニューを表示させることで解決します。 また、シェルが好きな人でも、たまにしか使わないコマンドに関しては、 ヘルプを見ます。 このヘルプは、メニューと同じです。 使いたい メニュー項目の番号の代わりに、オプション名を入力するということだけが 違うのです。 ドキュメントはメニュー項目の代わり、むしろ、親切な メニュー項目なのです。 まとめると、使いやすい CUI は、次のようになります。 ・CUI のメニュー項目には、ヘルプを表示する項目があること ・ヘルプのトップにはすべてのメニュー項目が並んでいて、メニュー項目の  内容には、具体的なコマンド名やサンプルが書かれていること ・プロンプトから、CUI のメニュー項目だけでなく、すべてのコマンドが  入力できること 先日公開した vbslib4 の「ショートハンド・プロンプト」(InputCommand 関数)を使えば、以上ような使いやすい CUI のメニューが簡単に作れる ようになります。 GUI の方が見栄えが良くなりますが、開発が大変なので、 素早く機能を提供したいときは、ショートハンド・プロンプトが使えます。         ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21 について  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ホームページ  >>> http://www.sage-p.com/ メルマガ    >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.html ブログ     >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/ ツイッター   >>> http://twitter.com/Ts_Neko ダウンロード  >>> http://www.sage-p.com/freesoft.htm サポート掲示板 >>> http://www.sage-p.com/kg_ban09/z6037C8.cgi 東日本大震災  >>> http://www.sage-p.com/saigai.html メール   >>> ts-neko◇sage-p.com ←◇を@に変えてください          緊急メールは件名に「うどんメール」を付けてください。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ このメルマガの登録・解除をするときは… >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.htm  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ News & Column are composed by T's-Neko 2012  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄