̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IT ニュース&コラム 2012/2/20 通巻558号 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                        News and Column  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    Windows 8 の rootkit ウィルス対策に Linux 陣営が反発 次のバージョンの Windows には、OS の内部深くに進入する rootkit ウィルスに対抗するため、「セキュア・ブート(UEFI)」が導入する ことが発表されているが、Linux をインストールできなくなるおそれ があるとして、Red Hat などの Linux 陣営は懸念を表明している。    Windows 8 のロゴを付けた PC を発売するためには、    セキュア・ブートに対応しなければならなくなる    予定であるが、そのハードウェアに Linux をインス    トールするには、ユーザーがセキュア・ブートを無効    にするか、OS のカーネル(心臓部)に署名の登録が    必要になる。    一見、Linux をインストールすることに問題は無さ    そうであるが、署名を付けるためのコストが増えて    しまう。 また、最も懸念していることは、ARM 版    Windows8 では、セキュア・ブートが無効にできない    ことだという。 ただ、iPad などのタブレットは、すでに、署名が必要になっているので、 Windows だけを問題にするには変な話だ。 それに、Windows がハード ウェアを普及させているおかげで、Linux をインストールできる下地が 出来上がっている。 いざとなれば、Linux がハードウェアをセットで販売すればいい。 もちろん、現在でもそういった販売もされている。 Linux の大手 ディストリビューターである Ubuntu も、タブレット型の販売を 検討しているらしい。 それに、VMware のような仮想環境があれば、 Linux を体験する機会も維持できるだろう。 しかし、Linux が得意とする高速なファイル処理を体験する機会は 減る可能性はある。 そうならないよう、けん制しているのだろう。 もしくは、単に、PS3に Linux を入れられなくしたときと同じ 理由だろう。 ハッカーは、自由を求めているつもりだろうが、 周りから見れば、不正をしているように見えていて、自ら評判を 落としていることに気づいていないだけだ。 参考リンク: http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1202/17/news04.html * The others Last week watched News  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇ Microsoft、Windows 8 のロゴを発表。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/18/news011.html … シンプルすぎて違和感がある。 慣れるまでの問題か。 ◇ MSが Metro にかける期待。新UIの特徴と今後の展望。 http://japan.cnet.com/news/commentary/35013941/ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20091001_318442.html … Metro は、2年以上前の Zune HD から採用されていた。 ◇ 新Mac OS「OS X Mountain Lion」新機能プレビュー。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20120216_512475.html … アプリの審査基準に、身元が確かな人かどうかが加わる。 ◇ GoogleがSafariの設定を迂回してユーザーを追跡していたことが判明。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/18/news015.html … 広告のためならプライバシー情報も集める。 ◇ スマートグリッド:ソニーのコンセントはひと味違う、プラグを認証して多彩な動作が可能。 http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1202/15/news018_2.html … 電気泥棒対策。 ◇ 地デジ新保護方式の7月開始に向け準備が進む。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120214_511892.html … 物理的なB-CASカードを無くす。 ◇ radiko、広告配信「シンクロアド」を4月開始へ。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120214_512007.html … みえる広告。 ◇ アップルとFacebookの繁栄、そして「オープン」が廃れた理由。 http://japan.cnet.com/sp/businesslife/35014114/ … この記事は、論理展開がむちゃくちゃ。 オープンは廃れていない。                      Snap Note 3 開発BLOG  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  [ vbslib の新興国対応 ] 先進国の製造業は、労働力の安い新興国と協力しないと生き残れない 時代になっています。 アップルは、世界一の資産価値を持つ企業に なりましたが、製造は新興国で行っています。 もし、自分が作成したプログラムが、新興国の製造工程で使われる 必要になったら、新興国の Windows で動くことを確認してから 輸出しなければならないことでしょう。 移植を新興国に任せる 手もありますが、輸出する前にバイナリ化や難読化しておいた方が、 技術流出を防ぐことになります。 とりあえず、現在開発中の vbslib は、Shift-JIS の日本語で書かれて いるため、Unicode に変換することにしました。 最近は、UTF-8 が 主流ですが、VBScript(WSH)が使われ始めた、Windows 2000 のころには、 UTF-8 はマイナーだったためか、VBScript のスクリプト・ファイルは、 Unicode(UTF-16)にしなければなりません。 中国や台湾では、繁体字(big5)、簡体字(GB2312、EUC_CN)、 CJK統一漢字(Unicode)が使われており、big5 と GB2312 は、 日本語の Shift-JIS と混在することができません。 いわゆるマルチ・ バイト文字です。 Unicode は、CJK統一漢字という名前の通り、 中国、日本、韓国と混在させることができます。 Unicode版 vbslib を動かすと、繁体字版 Windows XP でも、日本語が 表示されます。 特にフォントの設定は必要ありませんでした。 中国語に訳すのは難しいので、英語にすると思いますが、誤って 日本語が残っていたとしても、動かなくなることは無さそうです。 それに、新興国の方が、翻訳サイトを使って知ることもできるでしょう。 ちなみに、Shift-JIS版 vbslib を繁体字版 Windows XP で動かすと、 日本語の部分が空白になってしまいます。 ただ、Unicode版 vbslib は、多くのテストが Fail してしまっています。 コツコツと直していきたいと思っています。         ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21 について  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ホームページ  >>> http://www.sage-p.com/ メルマガ    >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.html ブログ     >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/ ツイッター   >>> http://twitter.com/Ts_Neko ダウンロード  >>> http://www.sage-p.com/freesoft.htm サポート掲示板 >>> http://www.sage-p.com/kg_ban09/z6037C8.cgi 東日本大震災  >>> http://www.sage-p.com/saigai.html メール   >>> ts-neko◇sage-p.com ←◇を@に変えてください          緊急メールは件名に「うどんメール」を付けてください。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ このメルマガの登録・解除をするときは… >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.htm  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ News & Column are composed by T's-Neko 2012  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄