̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IT ニュース&コラム 2010/11/8 通巻494号 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>> 公開する情報を操作することのリスク                        News and Column  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の映像が流出 2010年 11月 5日、9月に発生した尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の証拠 物件として取り扱われている映像が、YouTube にアップロードされた。 映像自体は中国漁船から衝突していることが明らかになるものであった が、厳重に保管されていたはずの映像がリークしたことで、機密情報の 扱いに問題がないか批判が起きている。    アップロードされた映像が、石垣海上保安部で編集された    本物であることは確定した。 機密扱いの物件を研修用に    編集してコピーが作成されており、機密に関する扱いが    ずさんであったという。 地方にありがちなダブル    スタンダードだ。現在、映像の流出ルートは解明されて    いないが、解明されなくても対策は必要なのは明らかだ。    4日前に予算委員会で一部の議員に公開された 6分あまり    に編集された映像より、はるかに長い44分もの映像が    アップロードされた。 情報が流出したときのリスクが    かなり大きいと扱っていたことをうかがわせる。しかし、    逆に情報操作されたものとして客観性を失っている。 アップロードした人物は、映像を公開する方がよいと政治的に判断して いる者と思われる。 政治関係の内部情報のリークであるから、それなり のリスクもあるからだ。 インターネットには、WikiLeaks というサイトがあり、アメリカ軍の 機密情報でさえリークしている。 アメリカ政府は WikiLeaks を非難して いるが、そのリークが証拠として裁判で敗訴にまでなっていない。 軍や 警察の不祥事が明るみになっても、一時的にデモが発生しても、全体的に 治安が悪くなることにはなっていない。 つまり、リークすることは政府 などが主張するほどの国家の危機ではない。 1つのリークは当事者への ダメージになるだろうが、革命を起こすことはないだろう。 映像を公開しない方がよいと政治的に判断したのは、リスクを過大評価 していると思われる。 しかし、注目されている課題は、秘密にしてしまう と疑いの目が向けられることのリスクの方が高い。 オバマ大統領が 中間選挙の敗因が自分にあるとオープンに謝罪しても、原因は経済にあると したことは、リスクの大きさを正しく分析して、課題の量を調整した すばらしい対応だ。 オープンする課題の選択と集中が重要なのだ。 なお、尖閣諸島が日本か中国か台湾のどちらの領土であるかは、それぞれ の主張があり、テレビより Wikipedia の方が、外国側の主張を詳しく 知ることができる。 ただし、その真偽は不明である。 リンク http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/05/news016.html http://ja.wikipedia.org/wiki/尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件 http://ja.wikipedia.org/wiki/尖閣諸島 * The others Last week watched News  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇ Flashで、バッテリー2時間減少。MacBook Air テスト。 http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20101105/250832/ … 広告が電力を食うらしい。 ◇ iOS 4でiPhone 3Gが遅くなる問題で、Appleに集団訴訟。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/05/news073.html … タダほと高いものはない。 ◇ iPhoneでFlash動画再生できるアプリ、5時間で売り切れに。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/05/news051.html … サーバーの負荷が増える、配布数に制限。 ◇ 今後は日本向けの機能も採用していく。Samsung電子の端末戦略。 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1011/01/news015.html … 優良企業に学べ。 ◇ 父よ、メモを取ってくれ。ヘルプデスクはつらいよ。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1011/05/news089.html … 部下に命令するのに慣れた人は、メモを活用することすら忘れている。 ◇ 最近のJ-POP風歌詞を自動生成。「翼広げすぎ」なジェネレーター。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/04/news089.html … ジェネレーターが作ったものに著作権はないが。 ◇ MySQLと監視ソフト「HUNTSMAN」が連携、DB不正を即座に検知。 http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20101105_404814.html … 外部からの攻撃に備える。 ◇ HDDは媒体と記録方式の技術革新で容量10倍が視野。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101102_404032.html … HDDの容量は、また増加の余地あり。                   Snap Note 3 開発BLOG  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [ realloc するとアドレスが変わってしまう問題 ] C/C++言語の場合、コレクション(集合)を扱う方法は、いくつも あります。 配列やリストだけでなく、それらを複合したものや STL のコレクションやデーターベースもあります。 集合の中の要素を参照するには、配列番号、キーワード、ポインター (アドレス)などがありますが、集合の種類によって、参照に使える ものと使えないものがあります。 配列であれは配列番号だけが使え、 リストであればポインタだけが使えるというのが基本的な考えです。 リストは、配列番号を使うこともできます。 ただし、その 配列番号というものは、配列の先頭アドレスからのオフセット ではなく、リスト構造をたどる数になります。 同様に、配列にポインターを使うこともできます。 配列要素の アドレスをポインターに入れることができるからです。 しかし、 配列を realloc して拡張すると、アドレスが変わるため、 配列にポインターを使うことはできなくなってしまいます。 つまり、動的に要素を増やす配列を使うときは、ポインターは 使えないということになります。 文字列を効率よくメモリーに格納するために、大きな配列に 文字列を次々と詰めていく StrT_Mul が clib にありましたが、 内部で realloc していたために、ポインター(TCHAR*)を使って 文字列を参照することができなくなる問題が明らかになりました。 配列+リスト構造を使うようにすることで、realloc しない ようにした Strs を開発して、この問題に対処しました。 ホームページ >>> http://www.sage-p.com/ ブログ >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/ ツイッター >>> http://twitter.com/Ts_Neko  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ メルマガの設定を変更する? >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.htm  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ News & Column are composed by T's-Neko 2010  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄