̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IT ニュース&コラム 2009/3/30 通巻412号 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>> 幾何学的なアートの世界に入った iPod shuffle。                        News and Column  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ボタンが無い音楽プレイヤー iPod shuffle 2009年3月10日、アップルは iPod shuffle の3代目を発表した。前世代は、 全体的にクリップの形をしていてクリップの上にボタンが付いていたが、 今回はボタンが1つも無い。iPod の特徴とされる丸いボタン類も無い。    アップルはマイナスの技術を得意としている。iPhone では    ボタンを無くした。代わりにタッチパネルや傾きセンサを    使って操作する。 iPod は、電源ON/OFFのスライド式スイッチ    だけを目立たない位置に配置した。    代わりにイヤホンにつけられたコントローラで操作する。    曲名を表示するの画面の代わりに、曲名を音声で知らせる    ことにした。 本体は綺麗に磨かれており、シンプルでおしゃれだ。 しかし、実際に使おう とすると、少し複雑さを感じるのではないだろうか。 本体のスライドスイッチ で電源を入れて、イヤホンのコントローラで音量調節することになるからだ。 たとえコントローラから電源が入れることができても、本体とコントローラと いう2つのモノが存在してしまう。 アップルは今回もマイナスの技術によってシンプルになったようだが、 それは以前のアップルと比べての話だ。それに操作も分かりにくい。 アップルの製品はコンセプトを理解して楽しむもので、アートの世界に 通じるものがある。それはすばらしいことだがアートに興味が無い人も 多くいる。逆にその人を捨てれば、アップルに対抗できるのかもしれない。 関連リンク http://japan.cnet.com/special/tech/story/0,2000056938,20390223,00.htm * The others Last week watched News  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇ マイクロソフト、Windows 7 のタッチ機能の詳細を公開。 http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20390577,00.htm … iPhone でできることはもちろんできるとアピール。 ◇ ネットで行政サービスを提供する 国民電子私書箱 創設へ。 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20390567,00.htm … 画面はネットバンキングに似たものになりそう。 ◇ ケータイをのぞき窓にする知能センサーシステム。 http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0903/24/news011.html … 本体を動かすとスクロールする? ◇ 米Microsoft、オープンなクラウド標準化作業を提案。 http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2009/03/27/15230.html … アンチMSも、正々堂々とすべき。 ◇ 絵文字が開いてしまったパンドラの箱。第3回Unicode提案の限界とメリット。 http://japan.cnet.com/column/pers/media/story/0,2000058034,20390204,00.htm … 影響力が大きい正式会員の意見が変わる。 ◇ YouTubeから音楽ライブラリを作成できる新サービスMuziic。 http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20389636,00.htm … YouTube にあるデータを集めて、オリジナルアルバムが作れてしまう。                   Snap Note 3 開発BLOG  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [ GetRef で関数の参照を取得するとオーバーライドされない ] VBScript では、ExecuteGlobal で関数定義すると、定義済みの 関数でも再定義することができます。 すでに定義済みなのでエラー、とはならないので、複数の .vbs ファイルのそれぞれで、静的オブジェクトを定義し、共通の CreateObjectStatic 関数で取得することができるのです。 もし、定義済みエラーになると、こういったことはできません。 関数が再定義されたら、再定義される前の関数を呼び出すことは できませんが、GetRef を使うと、前の関数を呼び出すことも できます。 GetRef は、関数名の文字列から、関数を取得するものです。 関数ポインタのように関数名から独立して直接参照しているので、 関数が再定義されても区別できるからです。 COMオブジェクトのサーバは、DllGetClassObject 関数で、クラス を取得することが共通化されている DLL ファイルですが、 同様に .vbs では CreateObjectStatic 関数で静的オブジェクトを 取得することを共通化しようと考えています。 Sub CreateObjectStatic( InterfaceName as string, out_Obj as variant, InterfaceUser as variant ) >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ メルマガの設定を変更する? >>> http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/2280.html >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.htm News & Column is composed by T's-Neko 2009 www.sage-p.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄