̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IT ニュース&コラム 2008/9/22 通巻386号 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>> スピーチの内容までも検索できることに挑戦する google                        News and Column  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    Google が動画中の音声をキーワード検索する GAUDI を公開 2008年 9月 16日、Google は、動画中の音声を認識してデータベースを 作成し、検索できるようにした、Google Audio Indexing(GAUDI) を Google Labs で公開した。現在は、大統領の演説のみ検索できるが、 今後は範囲を広げていくと見られる。    現在、動画投稿サイトで検索するときは、投稿者が    付けたタグを検索する形になっている。わざわざ    投稿者が入力するのだが、その手間が省けるだろう。    GAUDI が本格化すれば、商業目的に適切でないタグが    付けられる可能性は低くなるだろうが、動画中に    キーワードを反復して発声すれば、簡単にできてしまう。    それに、動画や音声をテキストに変換するツールとして    無料で使い放題にもなる。 最大の問題は検索の精度だ。Google といえばページランクだが、ページ ランクの技術を音声に使うのは難しそうだ。 それに、重要なキーワード かどうかは、文脈を解析しなければならない。もちろん HTML タグも無い。 それに音声認識自体の精度もある。解析の時間もかかるだろう。 2006年に Google は音声検索の特許をとっているが、特許の内容は、 おそらくキーワード入力のときに音声認識して、文脈を使って 検索精度を上げるもので、今回の GAUDI と関連しないようだ。 関連リンク http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/17/news031.html * The others Last week watched News  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇ ソニーがテレビ向けウィジェットのSDKを公開,開発者に狙いを聞く。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080918/158152/?ST=embedded … ホームページやウィジェットは、パソコンだけじゃない。 ◇ CrayとMS、お手ごろ「スーパーコンピュータ」発売、2万5000ドルから http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/17/news029.html … PC 16台買うよりお得? ◇ 携帯電話販売数が「想定以上」の減少。 http://www.nikkeibp.co.jp/news/it08q3/584849/ … 販売奨励金を見える形にして、支払う料金は従来のままにできなかったのか。 ◇ WindowsのOEM契約の“非係争条項”は独禁法違反、公取委が審決。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/18/20895.html … OEMの価格と特許料が割に合わない。 ◇ Webアプリの進化に追随するGoogle Chrome。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0809/17/news013.html … ページや ActiveX の異常終了にも強いしくみを解説。                   Snap Note 3 開発BLOG  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [ Class_Terminate で発生したエラーの対処法 ] VBScript のデストラクタ(Class_Terminate)の中でエラーが 発生すると、エラーメッセージが表示されますが、そのまま 続きを実行してしまいます。 特に cscript.exe で実行したときは、エラーメッセージが スクロールアウトする可能性があり、エラーが発生したことが ユーザに知らされず、誤った計算結果を使って、後で問題に なってしまうかも知れません。 この問題が発生しないよう、MsgBox でエラーを確実にユーザに 知らせるようにする方法を開発しました。 また、Class_Terminate の中でエラーが発生したら、Raise (例外を投げる)ことができないので、エラーが発生する 可能性がある部分は、Class_Terminate の外(Finish 関数)に 記述します。また、Finish を呼び忘れないよう、Finish を 呼ばなかったときは MsgBox で開発者に知らせます。 Class ClassA  Private m_bFinished Public Sub Finish()  WScript.Echo "Finish"  m_bFinished = True End Sub Private Sub Class_Terminate()  Dim en,ed : en = Err.Number : ed = Err.Description  On Error Resume Next ' This clears the error   If en <> 0 Then WScript.Echo "Cancel"   WScript.Echo "Release"   ErrorCheckInTerminate  If en = 0 and not m_bFinished Then NotCallFinish  On Error GoTo 0 : If en <> 0 Then Err.Raise en,,ed End Sub End Class Sub NotCallFinish()  Stop : MsgBox "[ERROR] not call Finish" : WScript.Quit 1 End Sub Sub ErrorCheckInTerminate()  If Err.Number <> 0 Then   Stop : MsgBox "ERROR(" & Err.Number & ") " & Err.Description & _    " in Class_Terminate"  End If End Sub >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ メルマガの設定を変更する? >>> http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/2280.html >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.htm News & Column is composed by T's-Neko 2008 www.sage-p.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄