̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IT ニュース&コラム 2007/6/25 通巻322号 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>> アイデアに権利を与えすぎではないか                        News and Column  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    セキュリティ修正までも特許の対象になる可能性が 日経 BP 社のコラムに、「セキュリティ修正が特許の対象に」が掲載 された。Intellectual Weapons という会社が、セキュリティの脆弱性の 修正方法を開発し、特許を取得する(予定である?)と発表した。    自分自身で開発したものに対してセキュリティ上の    脆弱性があったら、すみやかに修正することが当然に    なってきたが、特許によって修正が適用できなくなる    時代が来るかも知れない。    医療系の特許によって金が支払えないために命を落とす    人は現実的にいる。そう考えると、特許によって、    製品の命が絶たれることが起きることになる。 一般的な特許でも、普及した段階で特許を主張し、普及した数の何%を 特許料として請求することはよくある。利益率よりも高い特許料を請求 されて受け入れざるを得ない状況になったら、事前にギリギリの利益を 計算していたら、後から赤字確定だ。 特にセキュリティ上の問題に特許で攻めるというのは、相手の弱いと ころを付くという悪人が好むことであるだけでなく、消費者にも被害を 与える可能性がある。コラムにも書いてあるが、特許=独占販売権 なので、全体の製品を開発した企業はセキュリティの修正を提供せず、 特許を持った会社が提供する可能性が高い。つまり、実質的に価格が 高くなることと、修正が面倒になり修正がおろそかになることにもなる。 そもそも、アイデアにそれほど価値が無いと考えている私は、特許の 権利が長いことに疑問を感じている。 著作権も同様だ。 アイデアは 活用されてこそ価値のあるものであり、何十年も1つのアイデアで金が 得られるのはおかしいし、新しいアイデアも生まれないだろう。 たとえ 50年かかって見つかった方法でも、50年の権利を与えるのが 公平とも思えない。そんなリスクの高い活動を、法律で守るのも どうかと思う。 関連リンク http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070620/275391/ * The others Last week watched News  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇ MSがVistaの検索機能の仕様変更を決断、年内にSP1のベータをリリース。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070621/275420/ … スタートメニューの検索ボックスで好きな検索エンジンが使用可能に。 ◇ SEって、質問に質問で返すよね? http://japan.cnet.com/tech_life_and_work/001058.htm … 問題を聞くのではなく、現場に歩いて対処すべし。 ◇ SEって、なんでも否定から入るよね? http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001048&rfr_id=kanren … ユースケースを聞いてチェックすべし。利用規約を読む利用者は少ない。 ◇ 技術の総合責任者“ITアーキテクト”という選択。 http://japan.cnet.com/tech_life_and_work/000920.htm … SEとITアーキテクトが協調する組織なら、上記のSEでもいいか。 ◇ 「純増ナンバーワン、“何か”を予感させる」ソフトバンク孫社長。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/22/news076.html … ホワイトプランだけじゃない。 ◇ 「Web2.0は大嫌い」とひろゆき氏 ニコ動有料版で「もっと面白くしたい」。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/18/news033.html … 税金や賠償金も払わないくせに、フリーWebアプリではなく、金儲け。 ◇ 正方形の写真撮影してみませんか? http://arena.nikkeibp.co.jp/article/special/20070620/1001060/ … ワイドの逆で新しい表現。                   Snap Note 3 開発BLOG  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [ テスト方法のアイデアを本業とプライベートで生かす ] プライベートで開発している Snap Note で開発したテスト方法は、 業務でも活用しています。同様に業務で見つけた方法をプライベート でも使ったりしています。 活用する数でいったら、プライベートで開発した方が多いと思います。 おそらく、目的に追われる業務と違って、アカデミックに研究できる からだと思います。 しかし、研究者のようにアカデミックにだけ研究していたら、 業務に活用できる成果は得られなかったでしょう。 業務では、素人が趣味で作成したと思われるソフトウェア技術の ホームページが非常に役に立っています。 Linux もそのようにして 発展してきたと思います。 個人情報など機密性の高い情報が漏れることはよくありません。 それ以外は、公開して誰でも利用できるようにした方が、 豊かな社会を作ることになるでしょう。 法律における権利は、主に企業が持っています。 独占的な権利は、 一時的に企業の利益になりますが、長期的には発展を遅らせる でしょう。日本だけは権利期間を短くして、日本だけは誰でも使える ようにすれば、国際的に日本の発展が早まるかもしれません。 外国での取引では、金のやり取りが発生しても、売れるものが多ければ 国益になるでしょうから、発展に貢献する適度な期間にすべきでしょう。 戦略的に分野別に期間を分けるのもいいかもしれません。 >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ メルマガの設定を変更する? >>> http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/2280.html >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.htm News & Column is composed by T's-Neko 2007 www.sage-p.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄