̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IT ニュース&コラム 2006/12/18 通巻296号 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>> Winny 裁判と三菱自動車の裁判を比べて見えてくるものは                        News and Column  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    P2Pソフトの開発者に著作権侵害幇助の有罪判決、即日控訴 2006年 12月 13日、京都地方裁判所で、ファイル共有ソフト Winny の 著作権侵害幇助の刑事事件において、有罪判決が言い渡された。 弁護人は、不服として即日控訴した。 同日、三菱自動車のハブが 破損したことによる死亡事故において、無罪判決が言い渡された。    判決で Winny は、P2P技術を発展させる有意義なソフトで    あると認定されたが、開発者と言われている金子氏が    違法なファイルのやりとりをしないように言ってきた    にも関わらず、著作権侵害幇助と判断されてしまった。    それは、高い匿名性から、著作権侵害の正犯(Winny    利用者)に広く使われていることを知りつつ、(おそらく    権利侵害を防ぐこと以外の)改良が加えられていたことに    侵害を助長する意思があるとして有罪となった。 最近では一部の最新テレビ番組が期間限定でネットでも公開されており、 制限があれば無料でもネット配信することを認める著作者が増えている。 悪用されることもあるが「無料」には強い広告効果があるからだ。 著作権は、著作者が報酬を得られるように、著作者が自由に配布を コントロールできる権利が基本だ。 しかし、その具体的に認められた 権利は手段である。 その手段によって購入者の自由を奪ってはならない。 たとえば、CMカット版のような二次利用したものを鑑賞することは、 家庭内では権利対象外(勝手にすることが認められているもの)であり、 総務省もその技術の発展に協力しているとアピールしているが、まだ その技術は確立されていない。 DVD の場合はプロテクトを外すと違法なので、プロテクトがかかった 映像ソースには手を加えずに、再生範囲の印がつけられた範囲だけ 再生するような形になると私は見ている。 こうなれば、二次利用の 著作者物(印)の著作者の権利の範囲も明確だ。 製品が悪用されていると知ったら、悪用されないように改良を加え たり対応することが求められている。 暖房器具、携帯電話、 ゲーム機の交換やファームウェアのアップデートと同じだ。その問題に 対応しなかったら、殺人や著作権侵害幇助などの意図があると判断 されるということだろうが、三菱自動車が法的手続きを理由として 無罪であったことは、法はともかく根拠が矛盾するのではないだろうか。 共通しているのは、裁判所も、大きい組織に与える影響力の大きさに ビビッているだけではないかと思わずにいられない。 なお、Winny のノード数(利用者数)は、判決後もほぼ変わっていない。 関連リンク http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20061213MS3M1300613122006.html http://danblog.cocolog-nifty.com/index/ http://www.asahi.com/national/update/1213/TKY200612130243.html * The others Last week watched News  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇ 著作権保護期間について「延長賛成派」の意見を聞いた。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20061213/256601/ … 遺族の心情を考えると、無期が理想なのか。 ◇ Microsoft、Mac版Officeの修正パッチを誤公開。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/13/14236.html … Mac はウィルスに嫌われていないが、MS には軽視されている? ◇ MS Wordに新たな脆弱性。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/11/news032.html … 悪意のある doc ファイルを開くだけで、任意の処理が実行される。 ◇ NVIDIA、GeForceでPDFファイルの2D表示を高速化。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1213/nvidia.htm … グラフィックチップのアクセラレーションは速い。 ◇ 任天堂「Wii」購入記 by 後藤弘茂。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1215/kai50.htm … ちょっとでも難しそうだと、さっと手を引っ込めるらしい。 ◇ PS3で動くLinuxをみた。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061208/125224/?ST=embedded … IBM も開発に参加。SPEの部分は Linux と無関係? ◇ 次世代DVD戦争、ネットの評判はHD DVDに軍配。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/07/news076.html … PS3 の出荷数が少ないことからソニーの技術力に疑問視。 ◇ 自分のカルテをネットでチェック、高齢者の過半数希望も、悪用への懸念大。 http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/12/394.html … ネットでなくても、病院ですぐにコピーをくれる体制ができればいいのでは。                    SVG Cats 3 開発BLOG  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [ 図形の回転やテキストの縦書きのバグ取りは難しい ] SVG Cats 2 は、図形の回転やテキストの縦書きにバグがあります。 数年前に対応しようとしたのですが、あまりにうまくいかないので 見送っていました。 Snap Note 3 では、対応しようと思います。 これは、ベータリリース前の最大の難関です。 しかし、当時と状況が異なるのは、開発版とはいえ Snap Note 3 があり、その機能を活用して高度な分析を行うノウハウが開発されて いることです。 ホワイトボードを使いながら会議したり、紙に自由に書いたり しながら考えると、何も無しで考えるときより、深く分析が できることを誰でも経験していると思いますが、それと同じです。 printf したデータをコピーしたり、表示される図形をキャプチャ したりして、多くの状況を把握できるようになったことや、 関連するソースや資料をクリック1つでピンポイントで見て確認できる ようになり、頭はよくなってないけど、よくなった気になります。 本当に頭のいい人は、記憶力も優れていて、こんな小細工を使わ なくても同様の分析ができるのでしょうけど。 回転と縦書きのバグは、かなり直したのですが、まだまだ完全では ありません。 予想よりも苦労しています。 ちょっと枠が中心から ずれてたり、図形を移動させると少し飛んだりと、深刻なバグでは ないので、見送るかもしれません。 深刻なバグは、図形が遥か遠くに飛んだり、正しく保存できなかっ たりして、データを壊してしまうようなものです。 一方深刻でない バグは、見た目がちょっと変だというものです。 でも見た目は、 ユーザに簡単に分かるため、評判という意味では深刻かもしれません。 >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ メルマガの設定を変更する? >>> http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/2280.html >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.htm News & Column is composed by T's-Neko 2006 www.sage-p.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄