̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IT ニュース&コラム 2006/6/5 通巻268号 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>> ウィルス対策ソフトが高すぎる状況を打破する                        News and Column  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ウィルス対策ソフトに価格破壊、更新料が無料に 2006年 7月 6日、ソースネクストは年間更新料を無料としたウィルス 対策ソフトを販売する。    ウィルス対策ソフトは、常に販売ランキングの上位にいる。    ウィルスという得体の知れないものが、データを破壊したり    個人情報をばらまかれたりすることに脅されているからだ。    常に進化し続けるウィルスに対抗するために、年間更新料を    とるのは、論理的には納得できるが、数量的には納得でき    ないのが多くの人の意見だろう。なぜ、Windows より高い    金額なのだろう。 更新し続けるためにはコストがかかるが、その問題を解決したのが ソフトウェアを安く提供してきたソースネクストだ。 ウィルス対策 スタッフをインドで行うことで、更新するためのコストである 人件費を抑えたのだ。 年間更新料が無料では、永遠に無料にすることが可能なので、更新 するためのコストがいずれ無くなり、品質に問題が出てくるかも 知れないと思うかもしれないが、数年後とのバージョンアップで 対応していくと思われる。 論理的には納得しているので、別に 永久に無料にしなくてもいい。 数量的に納得できるかどうかが、 バージョンアップ品を購入させる成功要因だろう。 あと、MS提供の Windows Defender が無料だが、ウィルス対策の フルセットは提供しないと思われる。なぜなら、今のウィルス対策 メーカーの反対が大きいだけでなく、独占状態になって MS だけに 任せるのは心配だからだ。 しかし、フルセットは要らないという 人は多く要るはずなので、シェアを失い、徐々に適正な価格に 落ち着くだろう。 リンク http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20125268,00.htm * The others Last week watched News  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇ 「OpenOffice.org」に感染する最初のマクロ・ウイルス出現。 http://www.nikkeibp.co.jp/news/it06q2/505026/ … アダルト画像を自動的に文書に貼り付ける。 ◇ Office 2007の「Open XML」フォーマット、Office XPと2003でも編集が可能に。 http://www.nikkeibp.co.jp/news/it06q2/504954/ … 今の Office にもサードパーティ製ツールの出力データが活用可能に。 ◇ ゲームサーバからHDD30台紛失、最大6万4200人分の情報流出の恐れ。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/29/news064.html … ユーザーID・パスワード・性別・年齢が流出。 ◇ ForgentのJPEG特許、再審査で一部却下。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/27/news005.html … 先行技術が認められた。 ◇ GyaOの苦しみ - 独自コンテンツの死角と活路 (MYCOMジャーナル)。 http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/05/30/gyao/ … 魅力的なコンテンツが少ない。 ◇ 「これで人名の誤入力を防げる」、MS-IME次期版はOutlookと連動。 http://www.nikkeibp.co.jp/news/it06q2/504925/ … Outlook のアドレス帳データを IME の辞書として利用。 ◇ TCP/IPのセキュリティをまとめた文書、IPAが公開。 http://www.nikkeibp.co.jp/news/it06q2/504948/ … ネットワーク管理者は当然知っておくべき内容。                    SVG Cats 3 開発BLOG  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [ ステートマシンのデバッグには動作ログ ] デバッガを使って1ステップずつ実行していくと、プログラムの 動きがよくわかります。関連する変数の値も自動的に表示され ますし、構造体の中やポインタの指す先の値や、メモリウィンドウ で配列の様子もわかります。 このような考えられる高度なデバッガが使えたとしても、 あまり力を発揮しないものがあります。それがステートマシンです。 ステートマシンとは、状態変数をもっていて、その状態変数に よって動きが異なるものです。 たとえば、ビデオなんかがそうです。 テレビ放送を見ている状態と、ビデオを見ている状態があります。 リモコンのボタンを押しても、チャンネルが変わらなくて、おかしい と思ったことはないでしょうか。そうです、ビデオを再生している ときにチャンネルを変えようとしても無駄なんです。 もちろん知ってます。でも一瞬あれっと思うはずです。 こういう思ったとおりに動かないという状況が、デバッグをしているとき に起きると、正しい動きなのに変だと思ったり、異常な動きなのに 正常だと思ったりして、混乱してしまうのです。 デバッガでブレークして、状態変数を見て、ブレークして、見て、 というのを繰り返すのは、小さなステートマシンでしかできません。 なぜなら、プログラムを進めると、前の状態は消えてしまうからです。 人間の記憶では、せいぜい2〜3ステップ前の2〜3個の変数の状態 を覚えているのが限界です。 それを解決するのが、動作を記録していくこと(動作ログ)です。 いわゆる printfデバッグです。 printf デバッグなら知っているという人がほとんどでしょう。しかし、 ステートマシンのデバッグをするたびに printf を書いていませんか? ステートマシンは見るべき変数は、状態変数と入出力と決まっています。 普段は printf をコメントアウトしておき、必要に応じて有効に しましょう。C 言語なら #ifdef が便利です。 今週は、久々に SVG Cats の XML パーサにバグが見つかりました。 パーサは典型的なステートマシンですが、動作ログが用意されて いませんでした。 >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ メルマガの設定を変更する? >>> http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/2280.html >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.htm News & Column is composed by T's-Neko 2006 www.sage-p.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄