̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IT ニュース&コラム 2006/2/13 通巻252号 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>> .NET は Java だけでなく Flash にも対抗する                        News and Column  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    Windows Presentation Foundation Everywhere のデモ 2006年 2月 2日、「Microsoft Developers Conference 2006」が 開催され、次期 Windows である Windows Vista に搭載予定の 「Windows Presentation Foundation Everywhere(WPF/E)」の デモを行った。    WPF/E は、Avalon というコードネームで知られ    ていた WPF のサブセットだ。WPF/E は、将来的    には、Mac や携帯電話に対応するかもしれない。    ただし、.NET Framework のように、事実上    Windows 専用になる可能性もある。    Web アプリケーションでは、Flash が事実上の    標準になっているが、それに正面から対立する    ことになる。 Flash は独自の Action Script でプログラミングするのだが、WPF/E は、XAML    という XML で記述されたオープンな仕様で    記述されており、.NET 開発環境との接続も    容易になるだろう。 Flash は、ブラウザのプラグインであるため、WPF/Eも同様に プラグインで配布されるだろう。Windows であれば、両者は 互角の立場だ。開発環境は、まだ揃っていないが、.NET の方が扱いやすい評判がある。しかし、携帯でも見えてしまう Flash の互換性の高さにマイクロソフトは対抗できるだろうか。 Windows Mobile は、PDAに近い高機能スマートフォンにしか 搭載されていないことを考えると、Flash の方が有利だろう。 Flash も最近はオープンになっており、GPLのツールも出て きている。 リンク http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/421478 * The others Last week watched News  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇ Javaに複数の危険なセキュリティ・ホール、“サンドボックス”を回避される。 http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/421760 … 最悪の場合、Webサイトにアクセスするだけでウィルス感染に。 ◇ WMF脆弱性を狙う攻撃コードは闇取引の「商品」だった。Kaspersky Lab。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/06/news065.html … ロシアの複数のハッカーグループが販売。 ◇ Eclipseに襲いかかる「NetBeans 5.0」。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/06/news027.html … Eclipse だけが、オープンソース開発環境ではない。 ◇ USBメモリの利用と情報保護を両立、プロトンがバンドル製品。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/06/news022.html … 登録された USB メモリのみ利用を許可。他のポートも制御。 ◇ 米MS、ソニー・エリクソンの携帯電話にExchange Serverとのデータ同期機能。 http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/421605 … Exchange のアドレスリストから検索もできる。 ◇「企業名がフィッシングに悪用されたらどうします?」,Websenseが対処法を紹介。 http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/421638 … フィッシングサイトが本物のサイトの画像にリンクしていることを逆に利用。 ◇ 米マイクロソフト、セキュリティソフトを3台まで年額49.95ドルで提供。 http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/421718 … OneCare Live の発売は、米国のみ。 ◇ 日興コーディアル、店頭の注文システムが全面停止。 http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/421717 … 店頭のみ、インターネット取引システムは稼動。                    SVG Cats 3 開発BLOG  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [ 文書に添えられた画像を見るときは拡大するものだ ] 私は、開発中の SVG Cats を使ってビジュアルな説明書を書いて いますが、画面をキャプチャして、画像を文章に添えることが よくあります。 キャプチャしたときは、ほとんどの場合、縮小します。 なぜでしょうか。 おそらく、文章がメインなのに、サブである 画像に含まれる文字と大きさが同じになっていることに違和感 を感じるためと思われます。 キャプチャすると、SVG Cats のウィンドウからはみ出ることも 多く、スクロールさせてハンドルを表示させてから縮小する ことを何度もやってきました。 これは面倒だ、というわけで、 右クリック・メニューに、半分の大きさに縮小する項目を 追加しました。これで、マウスの右ボタンを押して、[V] キーを押すだけで、サッと縮小できます。 しかし、縮小した画像は、そのままでは小さすぎて見えません。 インターネットでも、画像をクリックすると拡大するように なっているものばかりです。 そこで、SVG Cats では、縮小 した画像をクリックすると、元の大きさにズームして表示 する機能をつけました。 インターネットでは、元のサイズ にした画像だけを表示するようになりますが、SVG Cats では、ズームするので、周りの文字も大きくなります。 ちょうど、雑誌の写真を近くで見る感覚です。 更にズームした画像をクリックすると、元のサイズに戻す こともできます。 ちょうど雑誌からはなれる感覚です。 このズームをしながら読む感覚は非常に自然な感じなので、 Word や Adobe Reader にもぜひ付けて欲しい機能です。 図のブロックのオリジナルサイズを、パラメータとして 与えればいいんじゃないかと思います。 >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ メルマガの設定を変更する? >>> http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/2280.html >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.htm News & Column is composed by T's-Neko 2006 www.sage-p.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄