2002/09/30版
[USB2.0対応機器が続々発表、周辺機器のブロードバンド化が進む]
2002年 9月、USB2.0対応周辺機器が多く発表されている。
ハードディスクや CD/DVDドライブは、すでにいくつか発売されて いるが、それ以外が対応することはこれまで少なかった。 エスケイネットから発売されたビデオキャプチャ「Monstr TV P2H」、 キャノンのスキャナ全モデル、そして、Sundisk,プリンストンから メモリカードリーダ/ライタが、USB2.0対応として発売された。
USB2.0の転送速度は、最大480Mbpsで、現在主流のUSB1.1の40倍の 転送速度を持っている。 つまり、USBで接続しているハードディスクや CD/DVDドライブへの ファイルアクセスが高速になるということだ。 内臓だから速いという 時代では無くなってきた。 USB以外の要因もあるので40倍に高速に なることは無いが、現在8倍速のCDドライブが多いのも、USB1.1の 最大転送速度の制限による。
それ以外にも、インターネットのブロードバンド化によって、 きれいな映像が見えるようになったように、ビデオキャプチャも 高品質になる効果もある。 DVDドライブをUSB1.1でつなぐと、 DVDビデオは40%コマ落ちする。
USB2.0の装置をつなぐとき、ハブを経由するときは注意が必要だ。 USB2.0に対応したハブをつなぐ必要があるからだ。
USB2.0は、3年前から登場が期待されていたが、ここへ来てようやく 周辺機器がそろってきた。 パソコンに標準でついてくる USB も 2.0対応のものが普及し始めている。 Windows XPは、現在公開されて いるSP1では対応している。(多くの周辺機器は、Win98でも ドライバで対応可能) 問題は、ノートパソコンだ。 ノート 用に省電力になったUSB2.0チップが、今年4月発表されたばかり なため、まだ USB2.0内臓ノートはない。 今のところUSB2.0の PCカードを接続するしかない。
◇ 明らかになってきた次世代シリアルバス「PCI Express」の仕様。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0927/hot222.htm
… 大域幅により1レーンから32レーンを選択可能。スロットは共通。1レーン500MB/sec。
◇ XMLでJavaアプリが作成できるUIEngineの開発ツール。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11083,00.html
… ユーザインターフェイスを XML で定義。
◇ W杯トラブルで英社の入力ミスが判明,システム構築のプロジェクト管理にも問題。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20020925/1/
… 共催により日韓、バイロム、FIFAのシステムの協調が難しかったという。
◇ ケータイで音楽を認識するサービスが登場へ。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/208063
… 音楽を鳴らすのではなく、認識する。
◇ 日立、ネットワークを利用する次世代大規模シミュレーション技術を開発。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2002/09/20/638772-000.html
… 半導体の物理現象をシミュレートに、分散技術を応用。
◇ マクロメディアと日本IBM、『ColdFusion』と『WebSphere』を連携させた製品を発売。
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2002/09/25/638831-000.html
… FLASH と Webアプリ開発環境との連携が強まる。
◇ Macromedia Flashアプリ開発環境が.NETとJavaに対応。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/208052
… FLASH と Webアプリ開発環境との連携が強まる。
◇ 携帯メールでも脳が壊れる? 拡大する“ゲーム脳”汚染。
http://ascii24.com/news/inside/2002/09/03/638336-000.html
… 普段から反射神経のみを使い、考える脳に伝わりにくくなる。
◇ 7種類のメディアに対応したDVDマルチドライブ「DVR-ABH2」登場!。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0918/hotrev180.htm
… 書き込みも R,RW,RAM 全てに対応。
◇ 米MSと米HPが「.NET」普及促進で協力。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/gen/208270
… .NETのソリューション部隊を結成。
週刊ITニュース&コラムも、おかげさまで、通巻100号を迎える ことができました。 これからも続けていきますのでよろしく お願いします。
ただ、筆者の勝手な都合により、週刊ITニュース&コラムは、 2回に1回は縮小版にさせていただきます。 縮小版では、 「The others Last week watched News」(今週の注目記事集) のみの内容となります。 通常版では、これまで通りの構成に なりますが、2週間のニュースの中からピックアップした コラムになるため、少し古いニュースになることがあります。
-*-
縮小版の発行の代わりに、別のメールマガジンを発行します。 ソフトウェア・デザイン館らしく、ソースコードの設計方法を 話題とした、プログラム設計者向けの内容になります。 主に、 Visual C++ 6.0 や、Sage Plaisir 21 で公開しているオープン ソース・ライブラリを題材にしていきます。 プログラミング 言語は C/C++ がメインになります。
新しいメールマガジンは、週刊ITニュース&コラムとは別の 扱いになるので、別途新規に登録していただく必要があります。 詳しくは 102号で説明します。
なお、101号(縮小版)と同時に、新メールマガジンの創刊号を、 試験的に現メールマガジンの登録者に配布させていただきますが、 ご了承ください。(発行システムに対する準備を兼ねています)
『プログラミングの極意 〜 C言語編』
現役のオープンソース・プログラマが、プログラミングの
理論的背景から実践的手順までやさしく伝授します!
オープンソース・ライブラリの活用法も取り上げます。
初中級者歓迎!
隔週刊で、10月7日配信開始!